本サイト記事の一部またはすべてに広告が含まれます。

【二世帯住宅】30坪の間取りでも「快適」!広く見せる6つの工夫を伝授

間取り

二世帯住宅を検討している方で、気になっていることの1つに、間取りの広さがあるのではないでしょうか?

 

 

特に予算の都合上、狭い坪数になってしまう場合、

快適に住めないのでは?

と心配な方も多いはず!

 

 

二世帯が1つの家に住むとなると、慎重になってしまうのも当然です。

 

 

しかし、ご安心ください!

限られた坪数でも、間取りの工夫次第で二世帯が「快適に」暮らすことができます♪

 

 

今回は、30坪の二世帯住宅の間取りに焦点を当てて、

・30坪の間取りでも建てられる?
・間取り
・広く見せる間取りの工夫

など、気になる情報を詳しく紹介します!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

【二世帯住宅】30坪の間取りでも大丈夫?

 

二世帯住宅は30坪の間取りでも大丈夫?

と気になっている方も多いと思います。

 

 

そこで、今回は実際に30坪の間取りでも住めるのか徹底検証しました。

 

 

まず、二世帯住宅を建てるにあたって、どれくらいの建坪が必要なのか具体的に計算します!

 

 

二世帯住宅の建坪:部屋の畳数×1.6~1.8※÷2

※家のゆとり度合いを示す数値「間取り係数」です。係数1.5~2.0の数値で、ゆとりスペースの目安面積を算出します。

 

参考:二世帯住宅、30坪でも建てられる? 後悔しないために知っておきたい間取りのコツ

実際に検証してみた!

 

これから、実際に上記の計算式を使って、二世帯住宅はどれくらいの坪数が理想なのか検証します!

 

 

例えば、実際に親世帯・子世帯でどれくらいのスペースが必要なのか考えてみます。

 

 

\子世帯のスペース/

子世帯でリビング・ダイニング:12畳
キッチン:6畳
子供室:4畳半

だとすると、合計畳数は28畳半になります。

 

 

この数字に、間取り係数である1.6をかけると、45.6畳になります。

 

 

この半分が坪数になるので、必要な床面積は約23坪になります。

 

 

 

 

\親世帯のスペース/

リビング・ダイニング・キッチン:12畳
寝室:8畳

で、合計すると20坪です。

 

 

そして、先ほどと同様に、間取り係数である1.6を掛けると、32坪になります。

 

 

この半分が坪数になるので、必要な床面積は16坪になります。

まとめると

 

親世帯と子世帯の必要なスペースを合計すると、23+16=39坪になり、二世帯住宅に必要な延べ床面積は、最低でも39坪は必要だということが分かりました。

 

 

ただこれは、ゆったりスペースの目安面積を表しているので、

もっとコンパクトな家でもOK
間取りの工夫で快適に暮らしたい

という方であれば、30坪の間取りでも十分二世帯住宅に住むことが可能です!

【二世帯住宅】30坪のおすすめ間取り

開放感あふれる間取り

出典:suumo

 

ロフトや吹き抜けを活かして、狭小でも快適な空間を実現した間取り。

 

 

大きなロフトを設けることで、

・収納
・書斎
・趣味

など、フレキシブルに使えるスペースを確保したのが特徴です。

 

 

また、キッチンに吹き抜けをつくることで、限られた空間をより広く、開放的に感じられるような工夫がされています。

 

 

白を基調とした木の風合いを合わせた、ナチュラルな外観も魅力的です。

光がたっぷり入る間取り

出典:suumo

 

ビルドインガレージと中庭のある間取り。

 

 

リビングとつながるテラスからの採光もポイント。

 

 

・壁面収納
・タイル床

など、お手入れが簡単なキッチンも嬉しいです。

プライベートな空間を確保した間取り

出典:suumo

 

1・2階にキッチンがある、4間×4間の間取り。

 

 

2階には子供室が2つあるので、子供がのびのび遊べるスペースも確保しました。

 

 

ダイニングキッチンも両世帯で分けているので、お互いのプライベートな空間を確保しつつ、快適に暮らすことができます。

両世帯が快適に暮らせる「3階建て」の間取り

出典:Liberty Home

 

親世帯・子世帯用フロア、それぞれの空間を広々と確保した間取り。

 

 

玄関から分けているので、プライバシーはしっかりと守られますが、ホールは扉一枚でつながっているので簡単な行き来が可能です。

 

 

世代間で、ほどよい距離感を保つことができます。

完全分離型でも収納力のある間取り

出典:シアーズホーム

 

玄関を両世帯用にそれぞれ設置した間取り。

 

 

玄関ホールも区切られており、完全分離型として設計されています。

 

 

唯一の共有部分は土間収納。広めに確保されているので、両世帯分の物をしっかりと収納できます。

 

 

狭くても快適な間取りプランを作って欲しい!

という方は、「タウンライフ家づくり」というサービスをぜひ活用してみて下さい♪

 

 

ネットで10程度の入力項目の記入で、希望の複数の住宅会社に「オリジナルの間取りプラン」を簡単に作成依頼できます!

 

 

 

なんと無料で、上記のようなポイント付きの「分かりやすい間取り」を作ってもらえるので、

時短で快適な「オリジナルの間取り」を手に入れたい!
複数の住宅会社の間取りを比較・検討したい!

という方はぜひ利用してみて下さいね♪

 

\狭くても快適な間取りを「プロ」に依頼♪/

【完全無料】二世帯の間取り図作成を依頼する!

【二世帯住宅】30坪でも広く見せる間取りの工夫

 

30坪という、一見狭そうに思える二世帯住宅でも、

・吹き抜け
・中庭
・屋外スペース

を作るなどして、快適に広くみせる間取りの工夫があることが分かりました。

 

 

さて、他にもどのような間取りの工夫があるのか紹介します!

背の高い家具を置かない

 

背の高い家具を置くと、部屋に圧迫感を与えてしまうデメリットがあります。

 

 

天井までの壁面収納や、大きな本棚などは置かず、背の低い家具でまとめることで、部屋全体を広く見せることができます。

床面を見せる

 

床面が多く見えていた方が部屋は広く感じるので、大きな家具を置く場合は、脚付きデザインのものを選ぶことがポイントです。

 

 

狭い部屋だと思っていても、

不要な物を整理すると、スッキリ広く感じられた!

という経験もあるのではないでしょうか?

明るい色を部屋に取り入れる

 

白やベージュなどの明るい色は膨張色と呼ばれていて、インテリアに使用すると、部屋を広く見せる効果があります。

 

 

反対に、黒や青などの暗い色は収縮色なので、狭い部屋で使うときは注意しましょう。

縦に開放感を作り出す

 

30坪の二世帯住宅の間取りで、横の面積を広げることができない場合は、縦に空間を広げるのがポイント。

 

 

具体的には、吹き抜けを作ったり、天井にトップライトを設けることで、高さが強調されて、開放的な空間になります。

ガラスを効果的に使う

 

扉や壁にガラスを使うことで、隣の部屋の景色が見えたり、実際は細かく部屋が仕切られていても、広がりを作り出すことができます。

 

 

窓から光が差し込むような間取りであれば、開放感もありますよ。

屋外スペースを取り入れる

 

庭やテラスをリビングと一続きに配置することで、部屋をより広く見せることができます。

 

 

先ほど紹介した、ガラスを効果的に使用することも、相乗効果が期待できます。

 

 

このスタイルはアウトドアリビングと呼ばれていて、最近特に人気が出ています。

まとめ

 

今回は、30坪の二世帯住宅の間取りについて詳しくまとめました!

 

 

二世帯が快適に住める?

と思われる30坪の間取りでも

・吹き抜けや屋外スペースを設置
・明るい色を取り入れる
・ガラスを効果的に使う

など、間取りの工夫次第で、「広く快適な空間」にすることができます。

 

 

今回紹介した記事を参考に、狭くても快適に住める!と感じて頂ければ嬉しいです。

 

 

注目のイチオシ記事
【完全無料】二世帯の間取りがサクサク完成!プロが作る間取り図作成サービス!
二世帯住宅を検討している方で、 具体的にどんな間取りになるかイメージできない! どうやって間取りプランを形にするの? などとお悩みの方は多いはずです。 実際、二世帯住宅には様々な家のタイプがあるので、タイプごとに間取りの作り方や、家づくりの...
スポンサーリンク
スポンサーリンク
間取り

↓ポチっと応援クリックお願いします(^^)

にほんブログ村 住まいブログ 二世帯住宅へ

フォローする
二世帯住宅のトビラ
タイトルとURLをコピーしました