PR

【二世帯住宅】60坪の間取りまとめ!実例や費用も絶対押さえよう♪

間取り

二世帯住宅を建てる場合、60坪の間取りだと両世帯の希望がかなえられたり、将来に向けてバリアフリー設計にしたりと、選択肢の幅は広がります。

 

 

今回は、60坪の二世帯住宅について

・間取り
・実例
・費用
など、気になる情報を詳しく紹介します!

 

 

どんな間取りにしようか決めかねている方や、もう決まっているという方もぜひ参考にしてみて下さいね♪
スポンサーリンク
スポンサーリンク

二世帯住宅の60坪の間取り

二世帯が気兼ねなく暮らせる間取り

出典:HERBAR HOUSE

 

両世帯の生活リズムが違っても、お互いに気兼ねなく過ごせる間取り。

 

 

ホールに両世帯をつなぐ内ドアがあり、緊急時にはスムーズに連絡が取れます。

 

 

また

・トイレ
・ホール

を広くすることで、将来親世帯の介護が必要になっても安心です。

 

 

洗面所横にあるサンルームは、洗濯干しの導線を楽にしてくれますし、雨の日は室内干しもできますよ!

ドアを塞げば完全分離型になる間取り

 

 

出典:HINOKIYA

 

こちらは、リビングダイニングに内部ドアがある間取り。

 

 

ドア部分を塞くことで、完全分離型の二世帯住宅になります。

 

 

また各世帯に小屋裏収納を設けることで、居住空間を広く保つことができます。

 

 

各世帯の主寝室が、広めの設計になっているのもポイント!

ゆとりのあるLDKを共用した間取り

 

出典:MISAWA

 

こちらは、ゆとりのあるLDKを共有した間取り。

 

 

親世帯の寝室になる一階洋室の横にトイレがあるので、夜間も安心です。また、一階に2か所トイレがあるので、来客時なども気兼ねなく行けますよ。

 

 

・蔵収納
・納戸

があるので、家族みんなの季節ものなども楽にしまうことができます。

 

 

また二階ホールも広く設けてあるので、ソファを置いたりラグをひいて、くつろぎスペースにすることもできます。

テラス&バルコニー付き!開放的な間取り

出典:タカシン・ホーム

 

・1階テラス
・2階バルコニー

などの、外へとつながる部分を広めに確保した間取り。

 

 

自然の光をより多く取り入れることが可能になっています。

 

 

また両世帯それぞれに水回りを設けることで、生活リズムの違いを解消します。

 

 

玄関も世帯ごとに分けているので、プライバシーを確保しつつ、ホールで行き来できるようになっています。

 

 

家族でのコミュニケーションもしっかり取れますよ!

 

 

合わせて読みたい
【完全無料】二世帯の間取りがサクサク完成!プロが作る間取り図作成サービス!
二世帯住宅を検討している方で、 具体的にどんな間取りになるかイメージできない! どうやって間取りプランを形にするの? などとお悩みの方は多いはずです。 実際、二世帯住宅には様々な家のタイプがあるので、タイプごとに間取りの作り方や、家づくりの...

60坪の二世帯住宅の実例もご紹介!

出典:家づくりナビ

 

・両親
・夫婦
・子供2人

の合計6人家族が住む二世帯住宅。

 

 

建物本体価格は、3000万円以上です。

 

 

約25畳のLDKは、アイランドキッチンならではの臭い対策として、一部の壁にエコカラットを使用。デザインのアクセントにもなり、家族みんなが集まる温かい雰囲気です。

 

 

出典:家づくりナビ

 

ご主人希望の書斎は約4畳あります。天井や壁紙を落ち着いた色にすることで、家族と過ごす空間とは別の自分だけの空間になっています。

 

 

出典:家づくりナビ

 

リビングとの間にふすまを設けた、2間続きの和室を設置することで、お客さんが来た際にいつでも泊まってもらうことができます。

 

 

家族構成:30代夫婦+子供2人+両親
価格帯:3000万円以上
工法・構造:木造在来軸組工法
敷地面積:295.04m2(89.25坪)
延べ床面積:196.24m2(59.36坪)

60坪の二世帯住宅の費用はどれくらい?

 

二世帯住宅の場合、全ての設備を両世帯分作る完全分離型より、共有部分が多いスタイルほど費用は安くなります。

 

 

そのため、完全分離型の平均費用は3800~4300万円、一部共用型は共有する部分にもよりますが、3000~4000万円、完全同居型は3000万円前後になります。

 

 

一部共用型の場合、玄関共有より浴室共有などの方が、配管などの関係もあり安くなるので価格帯に開きがあります。

 

 

まとめ

 

今回は60坪の二世帯住宅について

・間取り
・実例
・費用

など詳しく紹介しました!

 

 

60坪あると二世帯住宅でも広々とした家が建ちますが、建ててからの変更が難しいため事前に家族でどこを共有するかを、しっかりと話し合うことが大切です。

 

 

将来のことを見据えつつ、長く快適に暮らせる家にしましょう。

 

 

注目のイチオシ記事
【完全無料】二世帯の間取りがサクサク完成!プロが作る間取り図作成サービス!
二世帯住宅を検討している方で、 具体的にどんな間取りになるかイメージできない! どうやって間取りプランを形にするの? などとお悩みの方は多いはずです。 実際、二世帯住宅には様々な家のタイプがあるので、タイプごとに間取りの作り方や、家づくりの...

【PRタウンライフ】

スポンサーリンク
スポンサーリンク
間取り

↓ポチっと応援クリックお願いします(^^)

にほんブログ村 住まいブログ 二世帯住宅へ

フォローする
二世帯住宅のトビラ
タイトルとURLをコピーしました