PR

【積水ハウス】二世帯住宅の価格は高い?実例や間取りも要チェック!

ハウスメーカー

積水ハウスは誰もが一度は耳にしたことがある、大手ハウスメーカー。

 

 

快適で心豊かなくらしを、いつまでも変わらず続けられる家づくりが魅力です。

 

 

価格は他の住宅会社と比べても「高い」という印象を持っている方は多いのではないでしょうか?

 

 

特に二世帯住宅を建てるとなると、建築費用が気になりますよね!

 

 

今回は積水ハウスの二世帯住宅の価格について、他の住宅会社と比べながら徹底検証します。

 

 

その他、

・実例
・間取り
・口コミ
・特徴
・どんな人におすすめか

など、二世帯住宅に住むことを考えている方や迷っている方が、「必ず押さえておきたい」情報を詳しく紹介します!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

積水ハウスってどんな住宅会社?

 

積水ハウスは、既に多くの人に知られている、国内でも最大規模の知名度を誇るハウスメーカーです。

 

 

ハウスメーカーとしては、知名度と同様に規模も大きなメーカーで、取り扱っているのは

・戸建て
・建売
・マンション
・医院

と非常に幅広いものになります。

 

 

肝心の住宅は、

・鉄骨
・木造

の両方を取り扱っていて、さらに最新のZEH住宅対応となる「グリーンファースト ゼロ」という商品も発表しています。

(参考:SEKISUI HOUSE 公式サイト

【積水ハウス】二世帯住宅の価格&坪単価

 

積水ハウスは、価格帯が決して安いとは言えない位置にあるのが特徴です。

 

 

そんな積水ハウスの坪単価は、約70~80万円が平均です。商品によっては、100万円に達することもあるでしょう。

 

 

価格帯が100万円近くになるということは、住宅価格で3.000万円はくだらないはず。

 

 

他にかかる費用はいくつもあり、積水ハウスの二世帯住宅の値段は、結果的に4.000万円以上になることも頭に入れておく必要があるでしょう。

他のハウスメーカーと比べると?

 

先程紹介したように積水ハウスの価格は、他のハウスメーカーと比べても高めです。

 

 

坪単価70~80万円というのは、業界トップクラスの安さを発表している、「タマホーム」や「アイフルホーム」と比べると倍ほどの価格帯です。

 

 

一般的には60万円前後が平均なので、全国平均と比べてもその高さがよく分かります。

 

 

【積水ハウス】二世帯住宅の実例を紹介!

出典:いえごこち

 

重厚感のある、ダインコンクリートの外観が印象的な家の実例。

 

 

上下で完全分離した間取りで、

・デザイン性
・機能性

を重視しています。

 

 

出典:いえごこち

 

1階の親世帯のスペースはフラットな床で、寝室から

・LDK
・洗面
・浴室

が一続きになっています。

 

 

出典:いえごこち

 

2階の主寝室はスリット窓を採用し、視線を遮りつつ明るさを確保しています。

 

 

所在地:神奈川県
家族構成:お母様、長男
施主年代:36~45歳
階数:2階
構造:軽量鉄骨
延床面積:154.31㎡(46.7坪)

【積水ハウス】二世帯住宅の間取り

シャーウッドの木造住宅の間取り

 

 

 

出典:SBSマイホームセンター

 

シャーウッドの3階建て木造住宅の間取り。

 

 

・1階を親世帯用
・2、3階を子世帯用

とした完全分離型の二世帯住宅で、間取りもシンプルなものではなく、凝った設計になっています。

 

 

また、エレベーターも完備しているので、親世帯も安心して移動することができます。

ゆとりある平屋の間取り

 

出典:SHAWOOD

 

平屋の暮らしにプラスワンのゆとりが魅力の間取り。

 

 

対話が弾む対面型のキッチンでは、夫婦一緒に料理を楽しんだり、笑顔のひと時を満喫できます。

 

 

普段の家事仕事はもちろん、おもてなしの際の準備のためのスペースとしても活用できる、「ユーティリティスペース」もおすすめポイントです。

ホールや書斎が魅力の間取り

 

出典:SHAWOOD

 

延床面積が250㎡以上の間取り。

 

 

親世帯用となる1階はあえて、リビングとダイニングを分けているのが特徴です。

 

 

2階では、

・ホール
・書斎

といった設備を付ける贅沢な仕様となっています。

 

 

【二世帯住宅】積水ハウスの口コミ!

悪い口コミ

間取りや設備は、ある程度シンプルなものを想定していましたが、やはり大手のハウスメーカーだけあり、次から次へと設計を変更された結果、凝った住宅が出来上がりました。家自体に問題はないのですが、少し時間がかかり過ぎてしまったように感じます。
長期に渡るサポートなど、魅力的な特徴を多く持っている積水ハウス。でもやっぱりその分だけ、価格は上がってしまうようです。全体的に高価格だなと感じました。

良い口コミ

さすが大手のハウスメーカーだけあって、サポート体制は万全です!条件付きではありますが、制限なく使える長期のサポート体制は、何より安心できます。
たくさんのプランを発表していて、二世帯住宅にもかなり力を入れているようです。そのおかげで、当初全く間取りを考えずに相談しに行きましたが、案外スムーズに設計の話が進みました。
二世帯住宅を建てるとなった時に少し戸惑っていたのですが、いざ暮らしてみるととても快適です。世帯間の距離を保ちつつ時にはお互いの顔を見ながら、コミュニケーションを取ることもできるので、積水ハウスの設計さまさまではないでしょうか。

まとめると

 

積水ハウスではこだわりの家づくりが魅力ですが、

・次々と設計を変更された
・時間がかかり過ぎてしまった

など悪い口コミも見られました。

 

 

また、

・30年の保証制度
・充実した設備

など様々な特徴がありますが、それだけ価格も高くなってしまうようです。

 

 

一方良い口コミでは、

・長期のサポート体制が安心
・家づくりがスムーズに進んだ
・世帯間のほどよい距離を保ちつつ、快適な家ができた

などの声がありました。

 

 

両世帯が快適に暮らせる、こだわりの家が実現するでしょう。

【積水ハウス】二世帯住宅の特徴

 

積水ハウスの二世帯住宅は、「共に過ごす時間」に焦点を当てて、独自のスタイルを提案しています。

 

 

そんな積水ハウスの特徴を、詳しく紹介します!

世帯間の距離感を考えた間取りを設計

 

二世帯住宅に住むにあたって、世帯間の距離感はとても大切です。

 

 

親世帯と子世帯ではそれぞれの生活スタイルがあるので、

・どの部分を共有スペースとすべきか
・どの部分は別々にした方が良いか

など家族ごとの「重なり」を考えて、快適に暮らせる間取りを設計します。

間取りのアイデアプランが充実

 

二世帯住宅は、一般的な単世帯住宅とは、少し違った趣のプラン。

 

 

そのためなかなか初めから、理想的な間取りの設計を行うのは難しいものです。

 

 

そこで積水ハウスでは、予め30に及ぶアイデアプランを用意!

 

 

リビングやキッチンでの過ごしやすい設計、といったものを用意しています。

地震に強く安心して暮らせる

 

セキスイハイムの二世帯住宅は、家全体で揺れを吸収し倒壊を防止する「ボックスラーメン構造」が特徴です。

 

 

標準仕様で品確法で定められた耐震・耐風項目の最高等級をクリア!

 

 

また、実際に建物を使った耐震実験で、地震への強さを確認しているので安心です。

参考:公式サイト

サポート体制が充実している

 

積水ハウスで注目したい特徴の1つは、「万全なサポート体制」です。

 

 

ここでは「生活サポート体制」と称した、独自のサポートを展開しています。

 

 

・定期巡回
・補修
・アフターサービス

が充実しているので、快適に暮らし続けることができます。

 

 

出典:公式サイト

 

また、「30年保証制度とユートラスシステム」という、積水ハウス独自の保証制度もおすすめポイントです。

 

 

一般的には、10年間の保証が義務付けられていますが、積水ハウスでは、ここに20年間をプラスした「30年保証制度」を実施。

 

 

 

「構造躯体・防水」という限られた部分にはなりますが、初めの30年間は無料で点検を行うことが可能となっています。

 

 

 

積水ハウスの特徴はこれだけではなく、「ユートラスシステム」という独自の制度により、30年が経った後も引き続き保証を受けることが可能です。

 

 

この制度は、最初の30年が経過して初めて発生し、10年ごとに再保証を繰り返す制度です。

 

 

30年が経った後の10年間の再保証は、1度きりではなく何回でも可能です。
ただし再保証を受けるには、有料点検・有償補修工事を行うことが必須とされています。

【二世帯住宅】積水ハウスはこんな人がおすすめ!

 

積水ハウスは

・価格帯
・設備
・サポート

において、トップクラスの大手ハウスメーカーです。

 

 

費用がかかってしまうのは、どうしようもないことですが、それに見合った恩恵は大いに期待できます。

 

 

家づくりに費用はかけられない!

という人には、あまりおすすめできませんが、ある程度の費用を用意でき確かな設備とサポートを望む方には強くおすすめできます。

 

 

まとめ

 

この投稿をInstagramで見る

 

積水ハウス株式会社さん(@sekisuihouse)がシェアした投稿

今回は、積水ハウスの二世帯住宅について詳しく紹介しました。

 

 

価格は比較的高めですが、

・30年の保証制度
・多数の間取りプラン
・充実した様々な設備

など、価格以上の魅力がたくさんあります。

 

 

親世帯と子世帯が共に快適に過ごせる二世帯住宅に住みたい方は、ぜひ「積水ハウス」を考えてみてはいかがでしょうか?

 

 

注目のイチオシ記事
【完全無料】二世帯の間取りがサクサク完成!プロが作る間取り図作成サービス!
二世帯住宅を検討している方で、 具体的にどんな間取りになるかイメージできない! どうやって間取りプランを形にするの? などとお悩みの方は多いはずです。 実際、二世帯住宅には様々な家のタイプがあるので、タイプごとに間取りの作り方や、家づくりの...

【PRタウンライフ】

スポンサーリンク
スポンサーリンク
ハウスメーカー

↓ポチっと応援クリックお願いします(^^)

にほんブログ村 住まいブログ 二世帯住宅へ

フォローする
二世帯住宅のトビラ
タイトルとURLをコピーしました