本サイト記事の一部またはすべてに広告が含まれます。

二世帯住宅+バリアフリーで将来も安心!?おすすめ住居スタイル・間取りはコレ

間取り

二世帯住宅に住むことを検討している方は、親世帯のことを考えて、バリアフリー設計の間取りにすることも大切です。

 

 

今回は、

・【二世帯住宅】バリアフリー対策の間取りにすべき?
・【二世帯住宅】バリアフリー対策におすすめの住居スタイルは○○!
・【二世帯住宅】バリアフリー設計の間取り
・【二世帯住宅】バリアフリー対策!間取りの工夫は?
・【二世帯住宅】バリアフリーに関する口コミ

など、二世帯住宅のバリアフリー設計の間取りについて、詳しく紹介します!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

【二世帯住宅】バリアフリー対策の間取りにすべき?

 

 

二世帯住宅に住むにあたって、いずれ起こり得ることとして、考えておく必要があるのが、親世帯の介護の問題です。

 

 

今は介護の必要性がなかったとしても、いずれ足腰が悪くなって、思うように段差や階段などのちょっとした上り下りが、難しくなることも考えられます。

 

 

つまり、二世帯住宅に住む時に、バリアフリー対策を行うべきなのか、検討する必要があるでしょう。

 

 

実際にセキスイハイムで行われたアンケート結果では、『二世帯住宅を考える時、加齢の対応や要介護対応しましたか?』という問いに対して、約6割の人が「はい」、約4割の人が「いいえ」と答えました。

 

参考:バリアフリー対策は必要ですか?

 

 

二世帯住宅は、必然的に親世帯と子世帯に加えて、孫の世代まで住み続けられる「長期優良住宅」である傾向にあるので、両親の介護を行う必要性があるかもしれません。

 

 

そのためには、全面的にバリアフリー対策が行われている間取りを検討することも大切です。

 

 

ただ、今はまだそこまで心配する必要はないので、後でバリアフリーにリフォームする、という選択肢もあります。

 

 

どちらにしても、将来を見据えた住まいづくりを行うのがベストです。

【二世帯住宅】バリアフリー対策におすすめの住居スタイルは○○!

 

 

二世帯住宅でバリアフリー対策を行うのであれば、完全同居型の住居スタイルがおすすめです。

 

 

なぜなら、一部共用型や完全分離型よりも、完全同居型の方が、親世帯との距離が非常に近く、介護が必要になった場合でも、世話がしやすいからです。

 

 

一部共用型や完全分離型でも、バリアフリー対策を行うことはできるものの、介護が必要という時になると、効率が悪くなる可能性があります。

 

 

完全同居型であれば、全面的にバリアフリー化しても快適に生活できますし、慣れてくると介護もしやすくなるでしょう。

【二世帯住宅】バリアフリー対策!おすすめ間取り

 

出典:HERBAR HOUSE

 

バリアフリー設計の二世帯住宅間取り。

 

 

玄関の前にスロープを設置し、車椅子の方でも安心して家に入ることができます。

 

 

玄関ホールも、車椅子が楽々通ることができるような幅に、設計されています。

【二世帯住宅】バリアフリー対策!間取りの工夫は?

エレベーターを設置する!

 

 

介護のみならず、通常の生活の中でエレベーターがあると、上下階の移動が簡単にできて、便利です。

 

 

介護の必要がなくても、両親の足腰が弱くなってくると、階段での移動が大変辛くなってくるでしょう。

 

 

そこで、あらかじめエレベーターを設置しておくと、階段を上り下りする必要がないので、足腰が弱い両親でも、安心して移動ができます。

 

 

また、介護で車椅子での移動がメインになっている時も、エレベーターはなくてはならない設備になります。

 

 

車椅子で階段を移動するのは非常に大変ですし、だからといって両親の身体を支えながら、階段を上り下りするのも無茶です。

 

 

エレベーターがあれば、そういった心配や負担がかかることがなくなるでしょう。

可能な限り生活がしやすい間取りにする!

 

 

まず、あらゆる場面で移動しやすくなるように、段差を全て無くし、角を曲がったり旋回したりするようなスペースを、可能な限り取り払います。

 

 

これだけで、体の不自由な方が、移動しやすい空間に様変わりするでしょう。

【二世帯住宅】バリアフリーに関する口コミ!

 

 

二世帯住宅で、バリアフリー対策を行った人の口コミや評判は様々です。

 

 

バリアフリー対策によって、生活が豊かになる家庭もあれば、逆に暮らしにくくなった家庭もあります。

 

 

それでは、バリアフリー対策を行った人の口コミを紹介します!

悪い口コミ

全面的なバリアフリーをするのに費用がかかりすぎましたし、バリアフリーにするのは、もう少し後でも良かったと後悔しています。
今後のためにバリアフリーにしましたが、高低差がなくて生活感がないように感じます。特に介護をすると決まったわけではないので、焦らない方が良かったです。

良い口コミ

今後の介護などを見据えた上で、バリアフリーにしました。最初は生活しにくいと思っていましたが、慣れればなんてことないので、後悔はしていません。
両親の足腰が悪くなってきたので、そろそろだと思ってバリアフリーにしてみました。おかげで両親も何かに躓く心配がなくなったので、ホッとしています。
まだ部分的ではありますが、バリアフリーにして生活が少し良くなりました。子どもも元気に走り回れるので、快適に生活できています。
そろそろ親がいい年齢になってきたので、バリアフリーにすることにしました。両親は遠慮していましたが、それでもバリアフリーにして、慣れてもらいます。

まとめると

 

 

実際に二世帯住宅でバリアフリー対策を行う場合、費用の高さや高低差がなくなるなど、様々な不満が出てくるのも、無理はないかもしれません。

 

 

しかし、将来を見据えてバリアフリーにしたことで、早めに慣れてもらおうという意図は、両親のためを想っての行動でしょう。

 

 

二世帯住宅でバリアフリー対策を行う際の費用は、ピンからキリまであるもので、場合によっては、高額な費用が発生するのも仕方がありません。

 

 

ただ、いずれ両親の足腰が弱くなったり、介護の必要性が出てきた時に、

バリアフリーにして良かった!

と思えるでしょう。

【二世帯住宅】バリアフリー対策することのメリット

 

 

二世帯住宅でバリアフリー対策を行うことで、様々なメリットがあります。

 

 

これからの生活の中で、バリアフリー対策が行われていれば、スムーズに生活ができるようになるでしょう。

 

 

それでは、バリアフリー対策を行うメリットについて、説明します!

段差などがないので、ケガをする心配がない!

 

 

二世帯住宅でバリアフリー対策を行うということは、両親がケガをしたり躓かないようにするために、段差を全て取り払うケースがほとんどでしょう。

 

 

足腰が弱い両親では、ちょっとした段差でも、躓いてケガをしてしまう可能性があるので、バリアフリー対策を行うことで、ケガをする心配がないのが大きなメリットです。

 

 

また、段差がないことは両親だけでなく、まだ小さな子どもにも良い影響を与えます。

 

 

まだ足腰がしっかりしておらず、十分な注意力が備わっていない子どもは、ちょっとした段差に躓いて、ケガをしてしまう恐れがあるでしょう。

 

 

そこでバリアフリー対策を行うことにより、段差がなくなるので、家中を思い切り移動しやすくなります。

健常者でも生活がしやすくなる!

 

 

バリアフリー対策を行うということは、体の不自由な人の生活の妨げにならないように、障害物を全て撤去するようなものなので、健常者でも生活がしやすくなるメリットがあります。

 

 

障害物が多いせいで壁に頭をぶつけたり、柱に足の小指をぶつけたりと、障害物があるせいで、苦い思いをした経験がある人もいるかもしれません。

 

 

そこで、体の不自由な方が暮らしやすいように、全面的にバリアフリー対策を行うことで、そういった苦い思いをしないで済むでしょう。

将来の暮らしに備えられる!

 

 

基本的なメリットですが、事前にバリアフリー対策を行うことによって、将来的に両親の足腰が弱くなったり、介護が必要になった時のために、備えることができます。

 

 

両親の足腰が弱くなってから、あるいは、介護が必要になってからバリアフリー対策を行っても、環境の変化に慣れない中で、両親のお世話をすることになるでしょう。

 

 

前もってバリアフリー対策を行っていれば、お世話をする日がきても焦ることなく、スムーズに生活できます。

【二世帯住宅】バリアフリー対策することのデメリット

 

段差がなくなることで、高低差がない家になる

高低差がなくなるのは足腰が弱い、あるいは介護が必要な人にとっては良いかもしれませんが、日常生活に支障が出る可能性があります。

 

 

高低差がない家の場合、玄関や窓からのほこりや汚れ、砂などが室内に侵入しやすくなります。

 

 

また、虫も室内に入りやすくなりますし、バリアフリー対策を行う際は、何らかの対策を行う必要があるでしょう。

収納スペースが狭くなる

 

 

体が不自由な方が、生活しやすいようにするためには、部屋や廊下を広くする必要性があります。

 

 

しかし、部屋や廊下を広くすると、移動の際に邪魔になる可能性がある、収納スペースを小さくせざるを得ません。

 

 

収納スペースが小さくなるということは、十分な広さを確保することが難しくなるでしょう。

 

 

十分な収納スペースの広さを確保できない場合、どのようにすれば狭い収納スペースで、やりくりができるか考えなければなりません。

【二世帯住宅】リフォームでバリアフリー対策はできる?

 

 

二世帯住宅で、後からリフォームでバリアフリー対策ができるか気になりますよね。

 

 

結論から言えば、後からリフォームして、バリアフリー対策を行うことは、十分に可能です。

 

 

このことから、まだバリアフリー対策が必要ないほど両親が元気であれば、二世帯住宅を建てる際に、バリアフリー対策を行う必要はないでしょう。

【二世帯住宅】バリアフリー対策には費用がかかる?

 

 

二世帯住宅でバリアフリー対策を行う際、どれくらいの費用がかかるのか気になりますよね。

 

 

家全体のバリアフリー対策を行うのか、それとも部分的なバリアフリー対策を行うかどうかで、費用も大きく変わります。

 

 

部分的なバリアフリー対策を行う時の費用は、およそ10~100万円となっています。

 

 

全体的なバリアフリー対策を行う場合、かかる費用は100~500万円ほどです。

 

 

リフォームによって、後からバリアフリー対策を行う場合、かかる費用は上の費用とほとんど変わりません。

 

 

どの程度バリアフリー対策を行うのかによって費用は変わるので、住宅会社の担当者の方と、相談し合って決めるのがおすすめです。

まとめ

 

 

これからのことを考えて、バリアフリー対策を行うかどうかは、将来的に重要なポイントだと言えます。

 

 

嫌でも年齢を重ねる以上、足腰が弱くなったり、介護が必要になる可能性を考えれば、今のうちにバリアフリー対策を行う必要性があるのではないでしょうか?

スポンサーリンク
スポンサーリンク
間取り

↓ポチっと応援クリックお願いします(^^)

にほんブログ村 住まいブログ 二世帯住宅へ

フォローする
二世帯住宅のトビラ
タイトルとURLをコピーしました