みなさん、義両親との同居についてどう思われますか?
これから同居をする予定の方も、もうすでに同居をしている方もいらっしゃると思います。
「義両親」といっても、もとはといえば赤の他人、同居するとなると様々なストレスも考えられます。
今回は、そんな義両親との同居のストレスをテーマに
など、気になる情報を詳しく紹介します!
義両親と同居はストレス?体験談まとめ
食事が合わない
生活を干渉される
生活スタイルが合わない
お金の問題
その他
義両親と同居はストレス?メリット&デメリット
メリット
家事を手伝ってもらえる
共働きをしている場合、食事の準備、掃除洗濯・・・と、どうしても妻の負担が大きくなってしまいがちです。
疲れて帰宅してから食事の準備などとても大変ですよね。そんな時に義両親が手伝ってくれて、家事の負担が大幅に軽減されることもあるようです。
子育てに協力してもらえる
子育てで手がいっぱいになってしまった時も、義両親が手伝ってくれて、とても助かることも多いようです。
また、お仕事をしているお母さんも子供の体調が悪くなった時に、義両親にみてもらって、自分は仕事に専念できるなどとてもありがたいですよね。
合わせて読みたい
金銭的な援助もしてもらえる
生活費などを義両親とうまく分担すれば、家計もとても楽になります。
浮いた生活費も貯金に回すことができて、将来も安心ですね。
合わせて読みたい
デメリット
居住スペースの問題
二世帯住宅ではない同居の場合、
などが共用スペースになります。
冷たい言い方になりますが、義両親とはいえ他人、女性からしてみれば、とても気を遣う問題になります。
合わせて読みたい
生活スタイルが違う
たとえ休日の朝だとしても、早く起きて朝食の準備などをしなければいけなかったり、夜は早く寝る義両親に気を使ってテレビの音を小さくしたり、生活リズムがまったく合わないこともあります。
たとえ義両親にそのつもりがなくても、なんだか監視されているような気になって、心が休まらない時も多いようです。
子育てについて口出しされる
義両親からしてみれば、孫はかわいくてしょうがないもの。何かと手をかけてあげたくなるものです。
ついつい、しつけや教育方針などに口を出してしまったりすることもあるようです。
また、甘やかして次から次へと物を買い与えてしまう、などトラブルもあります。
義両親との同居がストレス!やってはいけないこと
生活習慣を無理やり合わせようとする
ストレスが溜まるのは、
と思うのは危険です。
無理やり自分の生活習慣を合わせようとすると、それこそストレスがストレスを産み、体を壊してしまいます。
部屋にひきこもって寝る
という感じで、寝室に1日ほどひきこもるのも効果としては薄いようです。
恥ずかしい気持ちと気まずい空気と、罪悪感だけが残り、かえってストレスが溜まってしまいそうです。
暴飲暴食をする
食べ過ぎてしまった罪悪感と自己嫌悪で、やはりあとからストレスになってしまうかもしれません。
夫に八つ当たりをする
自分のイライラを心のままに夫にぶつける。
その時はスカっとするかもしれませんが、夫婦喧嘩に発展しては元も子もありません。
義両親と同居でストレス!解消方法まとめ
子世帯で遊びに行く
夫、子供と水入らずでどこかへでかけてみましょう。
もちろんどこかのレジャー施設でもいいですし、近所の公園やちょっとしたショッピングなど、どこでもいいので出かけてみましょう。
一人になる時間を作る
家にいると一人とはいえ、なんとなく義両親の目なども気になってしまうので、近くの喫茶店や公園などでのんびりお茶でも飲んでみるのも、ストレス解消には良いかもしれません。
実家に帰る
実家に帰って、自分の親に愚痴を聞いてもらうのも一つの手です。
自分の家のにおいや、親の顔を見て安心するのもとても効果的かもしれませんね。
自分の好きなものを食べる
いつも両親や子供の好きなものばかりを作っているのでは、ストレスも溜まってしまいます。
たまには自分の好きなメニューも一品出してみましょう。
こっそり自分の好きなスイーツを食べるのも良いかもしれませんね。
義両親との同居ストレスを回避!円満の秘訣は○○
話を聞いてもらう
ストレスが溜まる前にとにかく愚痴る!友人、夫、実の親など・・・。
みなさんの話を聞いてくれる人に、とにかく愚痴を言ってスッキリしましょう。
ただ、旦那さんは下手をすると義両親に話を漏らしてしまう可能性もあるので、注意が必要です。
今はTwitterなどのSNSもあるのでそこに書き込むのも手かもしれません。
気になったことはすぐに言う
ちょっとした生活習慣の違いはあるのは当然ですが、どうしても我慢できないことも中にはあるものです。
そういう時は自分の胸にしまって引きずるより、その時に口に出してしまいましょう。
意外とあとくされなく改善されるかもしれません。
自分の趣味を見つける
手芸や音楽、絵を描いたり本を読んだり、自分の好きな時間を作ってみましょう。
まとめ
義両親との同居のストレスについてまとめました!
家族になって一緒に住んでいるとはいえ、やはり他人。嫌いではないけど気になる、ということも多々あります。
上手に折り合いをつけて、楽しく生活できるといいですよね。
注目のイチオシ記事