本サイト記事の一部またはすべてに広告が含まれます。

【二世帯住宅】吹き抜けのある家の間取り+実例!開放感抜群でデメリットはなし?

間取り

吹き抜けのある生活に憧れたことはありませんか?

 

 

吹き抜けには様々なメリット・デメリットがありますが、

二世帯住宅で、吹き抜けを作っても大丈夫なの?

と思う方もいらっしゃると思います。

 

 

今回は、吹き抜けのある二世帯住宅について、

・どんな人がおすすめ?
・間取り+実例
・費用
・メリット、デメリット
・口コミ&評判

など、気になる情報を詳しく紹介します!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

吹き抜けのある二世帯住宅はどんな人がおすすめ?

家の中で解放感を得たい人

 

吹き抜けを作ることで、1階や2階など階数にかかわらず、立体的な広い空間を確保することができます。

 

 

開放感を得たい方におすすめです。

 

 

特に吹き抜けは、家を建てる時のスペースが狭くても、縦に吹き抜けを作ることで、簡単に解放感を出すことも可能です。

 

 

家の中が広々としていると、家族の心も広々としてくるでしょう。

家族とのつながりを大切にしたい人

 

吹き抜けは解放感を得られるだけでなく、家族とのつながりを強くするものでもあります。

 

 

壁一枚あるだけでも、家族との接し方が違ってきますし、家族の誰かを呼ぶ際に手間がかかるでしょう。

 

 

家の中に吹き抜けがあるというだけで、「目の届く範囲に家族がいる」という安心感を得られるのは、大きなメリットです。

吹き抜けのある二世帯住宅の間取り+実例

1階と2階を吹き抜けでつなげた家

 

 

出典:無印良品の家

 

緑豊かな環境に建つ、玄関別の間取り。

 

 

それぞれの生活スペースを分離した、独立性の高いプランニングが特徴です。

 

 

1階スペースと2階を吹き抜けでつなげ、一室空間にしているので、開放感抜群です。

家族が自然と集まる家

 

 

出典:エス・バイ・エル

 

吹き抜けや坪庭付きの、家族が自然と集まる間取り。

 

 

1階は坪庭など、戸外とのつながりを大切にし、2階は立体的な設計を行いました。

 

 

2階子世帯のLDKには、

・吹き抜け
・高窓

を設けることで、明るさと開放感を実現しました。

風通しがよく開放感抜群の家

 

 

出典:ieMADOα

 

ダイニングの上部を吹き抜けにした、開放感たっぷりの間取り。

 

 

スキップフロアや2階へ声が届くほか、風通しの良さも魅力です。

 

 

スキップフロア下の収納スペースには、

・キッチン側
・ダイニング側
・両親のスペース側

からも入れるので、とても便利です。

 

 

合わせて読みたい
【完全無料】二世帯の間取りがサクサク完成!プロが作る間取り図作成サービス!
二世帯住宅を検討している方で、 具体的にどんな間取りになるかイメージできない! どうやって間取りプランを形にするの? などとお悩みの方は多いはずです。 実際、二世帯住宅には様々な家のタイプがあるので、タイプごとに間取りの作り方や、家づくりの...

【二世帯住宅】吹き抜けの設置費用

 

二世帯住宅に吹き抜けを作る場合、

どれくらい費用がかかる?

と気になる方も多いと思います。

 

 

新築の二世帯住宅の場合、設計段階で吹き抜けを作るので、複雑な工程は必要ありません。ただ、吹き抜けを作るということは、少し特殊な設計にしなければならないので、高額な費用がかかるでしょう。

 

 

費用にしておよそ150万円ほどかかり、さらにシーリングファンなどを取りつける場合は、合計で200万円ほどかかります。

 

 

合わせて読みたい

相見積もりで予算内&理想の二世帯住宅が実現!満足必至の方法はコレ
二世帯住宅を検討している方で、 理想の家のイメージはできたけど、どの住宅会社が良いか分からない! とお悩みの方も多いのではないでしょうか? 予算内であなたの理想の二世帯住宅を実現するためには、複数の住宅会社に相見積もりをとる方法がおすすめで...

吹き抜けのある二世帯住宅のメリット

解放感が得られる

 

人間は部屋が狭いと、圧迫感を感じる生き物です。

 

 

しかし、逆に部屋が広いと圧迫感を感じなくなり、のびのびとした気分になります。

 

 

部屋自体が狭かったとしても、吹き抜けがあれば広さを確保できるので、非常にゆったりとしながら、くつろげる空間になるでしょう。

家族が目の届く範囲にいる安心感

 

代表的なのはキッチンとリビングを吹き抜けにすることで、一体感が感じられる環境ですが、キッチンからリビングにいる家族が見えるだけでも、安心感がかなり違います。

 

 

中には家族の姿が見えないだけで、多少なりとも不安に感じる人もいるでしょう。

 

 

吹き抜けがあることで、家族の姿が確認できたり、目の前にいなかったとしても、少し移動すれば、家族がいる距離感を保てるのは、とても大きなメリットです。

家の中が明るくなる

 

窓から入る日の光は、家の中を明るくしてくれますが、家の中に光を遮るものがあると一部の部屋が暗くなってしまいます。

 

 

そこで吹き抜けを作って、遮蔽物を取り除いてしまえば、日の光が満遍なく屋内に広がるので、日中の明るさが確保されます。

 

 

特に昼間でも電気を点けなくていいので、ある程度電気代を節約することができるでしょう。

吹き抜けのある二世帯住宅のデメリット

冷暖房の効率が悪くなる

 

 

1階と2階を吹き抜けにすると、冷暖房の効率が悪くなってしまうデメリットがあります。

 

 

本来であれば、1階と2階は壁などで遮られているので、冷暖房の効率も悪くありません。

 

 

しかし、1階と2階が吹き抜けになっていると、部屋全体に冷暖房が行き届きにくくなり、寒い場所は寒く、暑い場所はとことん暑くなってしまいます。

 

 

冷暖房の温度を調節しても、あまり変わらないことがあるので、光熱費が上がってしまうことになりかねません。

 

 

少なくとも、冷暖房の効率を良くする対策を、行った方が良いでしょう。

音が響きやすい

 

特に二世帯住宅の場合だと、音の問題は生じやすいでしょう。

 

 

本来なら壁があることで、音が響きにくくなっているとはいえ、吹き抜けがあると、1階の音が2階にまで響いてしまうことがあります。

 

 

二世帯住宅に暮らしている場合、世帯間同士の生活音が様々なトラブルにつながりかねません。

 

 

となると、

不必要に吹き抜けを作らない方が良い!

という選択肢も出てくるでしょう。

 

 

生活リズムが違う世帯同士では、何らかの対策が必要です。

 

 

合わせて読みたい

【二世帯住宅】騒音を未然に防ぐ!3つの間取りのポイントを大公開
二世帯住宅を考える際に、 水回りの音や足音が気にならないか心配 という方もいらっしゃるのではないでしょうか? 二世帯で一緒に住むということもあって、単世帯以上に気になるポイントでもあります。 今回は、 ・【二世帯住宅】場所別!騒音対策のポイ...

メンテナンスが難しい

 

どんな家でも定期的なメンテナンスが必要ですが、吹き抜けがある場合だと、メンテナンスが難しくなるデメリットがあります。

 

 

特に1階部分は良いかもしれませんが、2階部分は足場になる箇所が少ないため、メンテナンスがしにくい問題が発生します。

 

 

ここもメンテナンスがしやすくなるように、対策が必要になるでしょう。

吹き抜けのある二世帯住宅の口コミ・評判!

悪い口コミ

吹き抜けがある家に住んでいますが、夏はとことん暑いですし、冬はとことん寒いので最悪です。
吹き抜けなんて何も良いことありませんよ。音は響きすぎますし、冷暖房の効率が悪すぎて、光熱費が上がってしまいました。

良い口コミ

実際に吹き抜けを作ってみましたが、今までに感じたことのない解放感があるので、のびのびと暮らせています。
吹き抜けがあることで、家族がすぐ近くにいる、という安心感が得られました。
吹き抜けがあることで、解放感が得られますし、家族ものびのびと暮らせています。多少冷暖房が効きづらいですが、それでも快適に過ごせています。
立体的で広さが感じられるように、吹き抜けを作りました。費用はかかりましたが、それに見合った、ゆったりとした生活が送れています。

まとめると

 

実際に吹き抜けを作っても、季節によっては快適に過ごせなかったり、音の問題で苦労する人もいるようです。

 

 

しかし、吹き抜けがあることで、解放感を得たり、すぐ近くに家族がいる安心感を得られるのはこれ以上にないメリットでしょう。

 

 

日中も明るいですし、のびのびと暮らしていけるでしょう。

まとめ

 

今回は吹き抜けのある二世帯住宅について、詳しくまとめました。

 

 

吹き抜けを設置する費用は高いですが、それでも他の家にはないような解放感がありますし、何より二世帯住宅で暮らす人にとって、世帯間でつながりを感じられるのは大きなポイントです。

 

 

ぜひ、吹き抜けがある生活を送ってみてはいかがでしょうか?

 

 

注目のイチオシ記事
【完全無料】二世帯の間取りがサクサク完成!プロが作る間取り図作成サービス!
二世帯住宅を検討している方で、 具体的にどんな間取りになるかイメージできない! どうやって間取りプランを形にするの? などとお悩みの方は多いはずです。 実際、二世帯住宅には様々な家のタイプがあるので、タイプごとに間取りの作り方や、家づくりの...
スポンサーリンク
スポンサーリンク
間取り

↓ポチっと応援クリックお願いします(^^)

にほんブログ村 住まいブログ 二世帯住宅へ

フォローする
二世帯住宅のトビラ
タイトルとURLをコピーしました