PR

二世帯住宅へリノベーションが大満足!?間取り・おすすめの人・費用が丸わかり

リフォーム
二世帯住宅へリノベーションしたい!

と思ったことはありませんか?

 

 

二世帯住宅へリノベーションすることで、自由な間取りにできたりと、様々なメリットがあります。

 

 

今回は、

・リノベーションって何?
・二世帯住宅へリノベーションをした間取り
・【二世帯住宅】リノベーションはどんな人がおすすめ?
・【二世帯住宅】リノベーションの費用はどれくらい?
・【二世帯住宅】リノベーションを成功させるポイント

など、二世帯住宅のリノベーションに関する、気になる情報を詳しくまとめました!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

リノベーションって何?

 

 

リノベーションと言われても、

何のことなのか、分からない!

といった方も、いるのではないでしょうか?

 

 

リフォームと似たようなことをするとはいえ、明確な違いがあることも、知る必要があります。

 

 

それでは、リノベーションについて、説明します!

リノベーションとは

 

 

リノベーションとは、建物の大規模な改装、及び改修を行うことを言います。

 

 

リノベーションを行うことによって、新築とそこまで変わらない性能にまで引き上げたり、既存の建物をリノベーションすることにより、新築の建物以上の性能を付与させ、価値を引き上げることを目的とします。

リフォームとの違いは?

 

 

リノベーションとリフォームを、同じ意味合いで使っている人もいるかもしれませんが、この二つには明確な違いがあります。

 

 

リノベーションは、大規模な改装及び改修を行うのに対し、リフォームは主に老朽化した建物を、新築同様の状態にまで戻すことを指します。

 

 

・老朽化
・破損
・損壊
・汚れ

などを元に戻す際にリフォームするため、基本的に原状回復のために行われる工事です。

 

 

つまり、リフォームは悪い状態からゼロに戻す際に行われるものであり、リノベーションは新しい状態に、さらにプラスする工事を行うもの、という違いがあります。

 

 

もしも、老朽化した部分や壊れている箇所などが見つかった場合は、リフォームを行うのがおすすめです。

 

 

反対に、さらに機能をプラスしたい!と思ったら、リノベーションするのがおすすめです。

 

 

合わせて読みたい

二世帯住宅へリフォーム!その前に、【必読】おすすめ間取り&注意点を公開
あなたは「二世帯住宅にするためのリフォーム」を考えたことはありますか? リフォームをするなら、間取りもしっかりと考えなければなりませんし、様々なことに注意しなければなりません。 今回は、 ・【二世帯住宅】どんなリフォームのケースがある? ・...

建て替えとは違う?

 

 

一方で、建て替えとリノベーションの違いは、どんなものなのか気になる人もいるでしょう。

 

 

リノベーションは先ほども説明したように、新しい状態からさらに機能を追加したり、性能を引き上げることを指します。

 

 

一方で、建て替えはその名の通り、建物の一切合切を解体・撤去して、一から建物を新しく建築することを言います。

 

 

つまり、リノベーションのように、さらに機能や性能を新しくするか、あるいは建て替えのように建物を取り壊して、新築を建てるかどうかの違いです。

 

 

どちらにも様々なメリットやデメリットがあるので、十分な検討が必要になるでしょう。

二世帯住宅へリノベーションした間取り

薪ストーブ付きでほっこり♪二世帯住宅へリノベーションした間取り

 

 

出典:ハウスネットギャラリー

 

実家を二世帯住宅へリノベーションした実例。

 

 

思い出の詰まった家の間取りをそのままに、広々としたLDKには、家族団らんに最適な薪ストーブを設置しました。

 

 

また、階段下のスペースにはトイレを設置し、有効活用しました。

二世帯住宅へリノベーション!どんな人がおすすめ?

 

 

二世帯住宅へリノベーションする際には、様々なメリットやデメリットがあるものです。

 

 

リノベーションする場合、事前に注意しておきたいこともあるので、誰にでもおすすめできるわけではありません。

 

 

それでは、二世帯住宅へリノベーションするのにおすすめの人を、紹介します!

新築のような二世帯住宅に住みたい人!

 

 

リノベーションの特徴は、まるで新築のような建物なのに、さらに性能が良い住まいにできることです。

 

 

住まいがさらに新しくなることで、世界に一つしかない、オリジナルの間取りにできるのも、大きな魅力の一つでしょう。

 

 

これから二世帯住宅に住むにあたって、様々な問題が起こる可能性がありますし、誰もが新しい家に住みたい!と考えるのは自然なことです。

 

 

リノベーションを行うことによって、新築同様の二世帯住宅に住めるのでおすすめです。

自由に間取りを決めたい人!

 

 

二世帯住宅へリノベーションする際は、住居スタイルに合わせて、自由な間取りにできるのがおすすめのポイントです。

 

 

リノベーションは、基本的に大規模な改装及び改修を行うため、既存の建物でも、自由に間取りを設計することができます。

 

 

こだわりのライフスタイルがある人にもおすすめできるもので、二世帯住宅へリノベーションするにあたって、お互いの世帯が暮らしやすいように間取りが決められるのは、非常に嬉しいポイントでしょう。

 

 

合わせて読みたい

【二世帯住宅】おすすめ間取り8選!失敗しないプラン&方法を伝授
こちらのページでは、二世帯住宅の間取りについて、詳しくまとめています。完全分離や別玄関などのおすすめ間取りや失敗例+解決策・間取りプランなど盛り込みました。最後に理想の間取りを「超簡単に」作る方法も伝授するのでお見逃しなく!

二世帯住宅の選択肢を増やしたい人!

 

 

これから二世帯住宅に住むにあたって、お互いの世帯が快適に暮らせるような、間取りの物件を探しますよね。

 

 

しかし、どれだけ探しても、値段の問題や、なかなか良い間取りの物件が見つからないこともあります。

 

 

そんな時に、既存の建物をリノベーションして、二世帯住宅にすることによって、物件の選択肢が増えます。

 

 

・土地
・値段
・間取り

の選択肢をさらに広げることができるので、リノベーションをする前提で物件を探すことで、効率良く物件を探すことができるでしょう。

費用を安く抑えたい人!

 

 

リノベーションのポイントは、中古の建物でも、まるで新築のような内装にできることです。

 

 

つまり、新築の二世帯住宅を購入するよりも、中古の物件を購入してから、二世帯住宅にリノベーションすることで、何割か安い費用で、新築の二世帯住宅を購入できるようなものだと言えるでしょう。

 

 

リノベーション前提で物件を探しているなら、中古の物件が選択肢に入れられるので、予算に余裕がない人におすすめできます。

 

 

合わせて読みたい

二世帯住宅で選ぶ!ローコストメーカー+失敗しない選び方はコレ
二世帯住宅に住みたいと思っていても、 価格が高くて手が出ない! と思っている方もいらっしゃるのではないでしょうか? しかし、その悩みは価格を抑えたローコストメーカーで解決できるかもしれません。 今回は、 ・【二世帯住宅】ローコスト住宅の価格...

二世帯住宅へリノベーション!費用はどれくらい?

 

 

二世帯住宅へリノベーションするにあたって、どのくらいの費用がかかるのか、気になりますよね。

 

 

新築の二世帯住宅を購入するよりも、費用が抑えられるとなれば、リノベーションも選択肢に十分入るでしょう。

 

 

二世帯住宅へとリノベーションする場合の費用の相場は、約1000~2000万円となります。

 

 

もちろんどの程度リノベーションするのかによって、費用は大きく変わりますし、二世帯住宅へと変更するレベルの大規模な工事を行うのであれば、基本的に1000万円以上はかかるでしょう。

 

 

ただし、ここまでの費用がかかる代わりに、住宅の性能はかなり高いレベルである可能性が高いです。

 

 

耐震性を高くしたり、開放的な空間を作ったり、設備も最新のものにしたりと、満足できるリノベーションができるかもしれません。

 

 

合わせて読みたい

相見積もりで予算内&理想の二世帯住宅が実現!満足必至の方法はコレ
二世帯住宅を検討している方で、 理想の家のイメージはできたけど、どの住宅会社が良いか分からない! とお悩みの方も多いのではないでしょうか? 予算内であなたの理想の二世帯住宅を実現するためには、複数の住宅会社に相見積もりをとる方法がおすすめで...

リフォーム費用と比べると安い?

 

 

リノベーションにかかる費用と、リフォームにかかる費用を比べた場合、場合によってはリフォーム費用の方が、高くつく可能性があります。

 

 

リノベーションは、基本的に1000~2000万円程度の費用がかかることがほとんどですが、リフォームの場合は2000~3000万円、もしくはそれ以上の費用がかかる可能性があるでしょう。

 

 

二世帯住宅にするにあたって、リフォームも十分選択肢に入りますが、費用を抑えたい場合は、リノベーションによる改装を検討してみてはいかがでしょうか?

 

 

合わせて読みたい

二世帯住宅リフォームの費用相場は?規模&住居スタイル別で徹底比較!
二世帯住宅をリフォームする場合、どんなリフォームを行うのかによって費用の相場が大きく違ってきます。 相場が分かれば、それに向けた費用を用意しやすくなりますね。 今回は、 二世帯住宅のリフォーム費用の相場 【二世帯住宅】住居スタイル別!リフォ...

【二世帯住宅】リノベーションを成功させるポイント

 

 

リノベーションには様々なポイントがあるとはいえ、やみくもにリノベーションをしようとしても、失敗する可能性があります。

 

 

せっかくのリノベーションを無駄にしないためにも、きちんとした計画を立てる必要があるでしょう。

 

 

それでは、二世帯住宅のリノベーションを成功させるポイントについて、説明します!

しっかりとした計画を立てる!

 

 

何よりも重要なのは、リノベーションを成功させるための計画性です。

 

 

二世帯住宅へリノベーションするということは、可能な限りお互いの世帯が快適に住めるようにしなければなりません。

 

 

住むのは自分の家族だけではないのですから、お互いの家族が快適に暮らせるような、リノベーションにしなければならないでしょう。

 

 

やみくもにリノベーションを行ったところで、お互いの世帯のどちらかが、住みにくくなってしまったら意味がありません。

 

 

将来的な間取りを考えたり、最新の設備を整えたり、設備を共有するのかしないのかによって、リノベーションの内容は大きく変わります。

 

 

いくら費用を抑えられるとはいえ、リノベーションに失敗してしまっては意味がないので、しっかりとした計画を練ることが何よりも重要です。

資金源を確保する!

 

 

二世帯住宅へリノベーションするにあたって、もう一つ重要なのは、資金繰りの問題です。

 

 

もしも中古の物件を購入して、二世帯住宅へとリノベーションするのであれば、ローンの問題が発生します。

 

 

基本的に住宅ローンを組むことで、住宅を購入する人が多くいますが、リノベーションにかかる費用には、住宅ローンが適用されません。

 

 

さらに住宅を購入してから費用の問題が発生しやすく、家賃とローンの問題が、同時に降りかかってくることになります。

 

 

そうなると、十分な資金がないと支払いが難しくなる可能性があるため、資金繰りには十分に注意しましょう。

【二世帯住宅】リノベーションの口コミ・評判!

 

 

二世帯住宅へリノベーションをした人の口コミや評判は様々です。

 

 

リノベーションをして良かった!と感じる人もいれば、逆に後悔する人もいるので、大変参考になります。

 

 

それでは、二世帯住宅へリノベーションした人の口コミを、紹介します!

悪い口コミ

二世帯住宅へリノベーションをしましたが、資金面の問題で、その後の生活が苦しくなりました。十分な資金源を用意していなかったので、支払いが非常に大変です。
中古でも新築のような家に住めると思って、リノベーションしました。しかし、実際は深く考えずにリノベーションをしてしまったので、後から住みづらいことに気づいて、後悔しています。

良い口コミ

二世帯住宅にリノベーションしてすぐに思ったのは、本当は中古の家だったのに、まるで新築のような家に住めることです。おかげでかなりの費用が抑えられたので、他に費用をかけることができました。
リノベーションで自由に間取りが決められるということで、早速工事してもらいました。これまで気に入る物件がなかったので、住みやすい間取りにできて嬉しいです。
中古の物件を購入して、二世帯住宅へリノベーションしました。好きなように間取りが設計できて、しかも費用まで抑えられるなんて、とてもお得だと思いました。
多少費用をかけて、二世帯住宅へリノベーションをしましたが、費用をかけた甲斐がありました。おかげで広い部屋に住めていますし、両親もとても満足しています。

まとめると

 

 

実際に二世帯住宅へリノベーションをしても、資金面や計画性の問題で、上手くいかなかったケースも少なくないようです。

 

 

しかし、リノベーションによって、費用を安く抑えながら、理想的な二世帯住宅にできるというのは、他にない大きなメリットだと言えるでしょう。

 

 

これから二世帯住宅に住みたい!

と考えている方は、中古の住宅を購入して、リノベーションすることも、ぜひ検討してみてはいかがでしょうか?

二世帯住宅へリノベーションすることのデメリット

 

場合によっては、耐震改修を行わなければならない

もし、二世帯住宅が耐震基準を満たしていない場合、リノベーションを行うにあたって、耐震改修も同時に行わなければなりません。

 

 

現在の耐震基準に合わせて、設計しなければならないので、リノベーションの費用に加えて、耐震改修による費用もかかってしまいます。

リノベーションした家に住むまでに時間がかかる

 

 

リノベーションするにあたって、重要なのは建築士との入念な話し合いですが、設計から施工、建物検査などで住み始めるまでの時間が、非常に長くなってしまうデメリットがあります。

 

 

リノベーションに失敗したくないのであれば致し方ありませんが、それでもスケジュールに余裕がない人は、おすすめできないかもしれません。

リノベーションに住宅ローンは適用されない

 

 

リノベーションを行う際に気を付けたいのが、リノベーションには住宅ローンが適用されないことです。

 

 

住宅ローンが適用されない代わりに、リフォームローンを利用することができますが、リフォームローンは金利が高いので、月々の返済額が増えてしまいます。

 

 

月々の負担額が増えてしまうことから、しっかりとした資金計画が必要です。

まとめ

 

 

リノベーションには様々なメリットがあり、理想の二世帯住宅に住むことができるでしょう。

 

 

多くの可能性があるリノベーションは、新築を購入するよりも費用が安く済むだけでなく、物件の選択肢も増えるので、二世帯住宅を考えている人は、ぜひ検討してみてはいかがでしょうか?

【PRタウンライフ】

スポンサーリンク
スポンサーリンク
リフォーム

↓ポチっと応援クリックお願いします(^^)

にほんブログ村 住まいブログ 二世帯住宅へ

フォローする
二世帯住宅のトビラ
タイトルとURLをコピーしました